悪臭や食い荒らし テン駆除

害獣に困ったら、ご連絡1つで即日駆除!

駆除の達人 3つの強み

  • 電話1本、最短20分で到着

    害獣トラブルに迅速対応。急な害獣の出現にも24時間365日対応、お電話から最短20分で到着いたします。

  • 自社施工だから安くて高品質な施工

    様々な害獣の特性を知り尽くしたベテランスタッフが害獣駆除にあたります。的確な作業で害獣を1ぴき残らず完全駆除いたします。

  • 最長10年間の再発防止保証

    完全駆除の自信があるからできる、最長10年間再発防止保証の害獣駆除サービスを行っております。私達に安心してお任せ下さい。

対応エリア

料金のご案内

全てコミコミだから安心

  • 駆除費用

  • 殺菌・消毒費用

  • 清掃費用

  • 出張費用

  • お見積り

  • 深夜料金

  • 休日料金

7,700円(税込)〜

害獣の駆除から、修繕、再発防止まで、害獣に関する被害の全てに対応いたします。
お見積もりは分かり易いコミコミ価格でご掲示
業界最安値をお約束!

よくある質問

  • 保証はつきますか?

    はい、つきます。施工に絶対的な自信があるため、最長10年の再発保証をご利用いただけますので、ご安心ください。なお、保証期間は、建物の状況等により、変わる場合がありますので、弊社スタッフにご相談ください。

  • 費用を抑えたいので自分で駆除をしてはいけませんか?

    自分で害獣駆除を行うことは、再発の可能性が高いだけでなく、けがや感染症の危険があるので、おやめください。 弊社のお客様でも、自分でやってはみたものの、再発してご依頼をいただくことがありますので、初めから専門業者にご依頼することをお勧めします。

  • 使用する薬剤は、子供やペットに害はありませんか?

    弊社で使用する薬剤は、市販の薬剤とは異なり、専門業者でしか扱えない薬剤を使用して施工いたしますので、ご安心下さい。

  • 何もせず放置していたらいけないの?

    そのまま何もせずに放置しておくと、日が経つごとに害獣は繁殖していき、被害が拡大していきます。 そうなることで大規模な工事が必要になり、より費用がかかります。 なので気付いた時に専門の駆除業者に依頼されることをお勧めします。

テン駆除の
基礎知識

テン駆除は自分でできる?被害を防ぐための退治方法や注意点を紹介

「天井裏で何かが走り回る音がする」
「テン駆除は自分でできるの?」
「テンが出ないようにする方法はあるの?」

と思っている方がいるかもしれません。
テンが突然家に出てきたら、慌ててしまうでしょう。
この記事では、テンの駆除方法や予防方法をお伝えします。
テンは快適な生活を脅かす存在のため、できるだけ早めに駆除することをおすすめします。駆除をせず放置をしてしまうと建物の損傷や騒音被害、健康被害に繋がります。
テンの駆除を考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

テンとは?

テンはネコ目テン科に属する動物される動物です。体長は45~60cm、体重は1~1.7kgです。
日本全国に生息しており、夏は黒ずんだ黄色っぽい体毛、冬は明るい明るい黄色の体毛をしています。毛の色によって、「キテン(黄色いテン)」、「クステン(くすんでいるテン)」と呼ばれます。テンの毛皮は高級品として扱われています。
農作物、鳥類や昆虫類や小動物などを食べる雑食です。夜行性なので、夜から朝方にかけて活動します。
1回の出産で平均3頭の子どもを産むため、放っておくとあっという間に繁殖します。

テンがもたらす被害

テンは、以下のような被害をもたらします。

  • 騒音被害
  • 糞尿による悪臭や汚損
  • 害虫の発生
  • 感染症の発生
  • 断熱材を荒らす
  • 農作物の被害
  • ペットや家畜の被害
  • 「家にテンがいる」という心理的なストレス

テンの足音により騒音被害が起こることもあります。子どもが増えると騒音の被害は大きくなります。
テンの糞尿によって、悪臭が発生したり、建物が汚損したりする恐れがあります。
糞尿に呼び寄せられて、ハエやゴキブリが発生する恐れもあります。また、テンについているダニやノミが感染症の原因になる可能性があるため、注意が必要です。1匹のテンに1,000匹のダニがいるとも言われています。ダニによって、疥癬(かいせん)という皮膚病になる恐れがあります。
天井裏に棲みついて、断熱材を荒らすこともあります。
せっかく育てた農作物が食い荒らされたり、金魚や鳥などのペットが被害を受けたりする恐れがあります。ニワトリや卵を食べられてしまうかもしれません。
何より、家にテンがいることで、心理的なストレスを受けることもあります。

テンを放置しておくと危険

「テンはそのうち居なくなるかもしれない」とテンを放置するのは禁物です。テンが一度家に棲みついてしまうと、基本的に自然に居なくなることはありません。
テンを放置をしていると、出産して被害が増える恐れがあります。
早期に対処したら少額で済んだ被害も放置したことで、高額な建物の修繕費が発生する場合もあります。
「テンがいるかもしれない」と感じたら、早めに駆除することが賢明です。

テンとイタチとハクビシンの見分け方

テンとイタチとハクビシンは、いずれも胴長で手足が短いので、一見すると見分けがつきません。ここで見分け方のポイントをお伝えします。

  テン イタチ ハクビシン
体長 45~60cm 30~40cm 90cm~110cm
顔の特徴 夏は顔が黒色
冬は顔が白色
目の周りが黒い 顔に鼻から額にかけて白い線がある
特技 木登り 泳ぐ ジャンプ
性格 凶暴 凶暴 穏やか

体長や顔の特徴で見分けましょう。なお、テン、イタチやハクビシンの駆除をおこなっている業者であれば、種類に関係なく対応してくれます。

テンの捕獲には許可が必要

テンは鳥獣保護法で保護されているため、捕獲するには自治体の許可が必要です。勝手に殺すことも認められていません。
自治体に申請書を提出して認められれば、許可が下ります。
ただし、許可が下りるまでの期間は自治体によって異なり、数日で終わることもあれば、2週間〜3か月近くかかることもあります。
「早くテンを駆除したい」という場合は、すぐに対応してくれる業者に依頼することをおすすめします。

参考:鳥獣保護法

テン駆除を自分で実施する方法

自分でできるテン駆除の具体的な方法は、以下のとおりです。

  • 強い光を使う
  • テンが嫌がるニオイを使う

それぞれ解説していきます。

なお、テンに出くわす危険性があるので、ゴム手袋、マスクやゴーグルを装備しておくと感染症対策になります。

 

強い光を使う

強い光で追い払う方法です。LEDライトを天井や床下にしかけておきます。
また、外にCDや反射板をぶら下げておくと、ピカピカ光るので、テンの侵入防止になると考えられています。
ただし、強い光にテンが慣れてしまうと、効果がなくなってしまうため、注意が必要です。

嫌がるニオイを使う

テンが嫌がるニオイを使う方法です。忌避剤(きひざい)というテンが嫌がるニオイを出す商品を使いましょう。
ただし、テンは学習能力が高いので、ニオイに慣れてしまう場合があります。
テンがニオイに慣れた場合は、追い払う効果はあまり期待できないでしょう。

テン駆除を自分でおこなう難しさ

テン駆除を自分でおこなうのは難しいです。
一時的には追い出せても、侵入経路を塞がない限り、また戻ってきてしまう恐れがあります。何度追い出しても根本解決にならない場合もあります。
侵入経路を塞ぐには、専門的な技術や知識が必要なので、素人には難しいです。
また、テンは学習能力が高いため、時間が経つと光やニオイに慣れて追い出せなくなってしまいます。
また、テンは繁殖力が強いので、一匹残らず駆除するのも大変です。
上でもお伝えしたとおり、テンについているダニやノミは感染症の原因になるため、健康被害が出る恐れがあります。
仮にテンを駆除できても、糞尿の処理や消毒や建物の修繕などをおこなう必要があり、負担が大きくなります。
「時間やお金を節約しよう」と自分で駆除を試した結果、「業者に頼んだ方が、時間やお金がかからずに済んだ」となることも多いです。
テン駆除は、自分でおこなうよりも業者に依頼することをおすすめします。

テン駆除を業者に依頼した場合の費用は?

テン駆除を業者に依頼する場合の費用の相場を一覧表にしました。

作業内容 料金相場
侵入口封鎖工事 500~1000円 (1㎡)
追い出し作業 500~1000円(1㎡)
捕獲ゲージ設置 15,000~30,000円(1か所)
害獣の回収 20,000~40,000円(1匹)
糞・巣の回収 12,000~30,000円
糞尿による天井腐食防止 2,400円 (1㎡)
ノミ・ダニ殺虫駆除 400~800円(1㎡)
除菌消毒 500~1,000円(1㎡)
消臭作業 400~800円(1㎡)

※ 一般的な80㎡~150㎡のお家の場合です。
150㎡以上のお家や寺院、法人様の場合はお問い合わせ下さい。

テン駆除の料金は敷地面積の広さ、被害状況により燻煙剤や薬剤の使用量、作業人工も変わってきます。
そのため、詳細な金額をお知りになりたい場合は無料現地調査・お見積もりを依頼すると良いでしょう。
なお、追い出し後の対策が最も重要です。テン駆除の後の対策も料金に含まれているかどうか、確認しておきましょう。
また、業者を選ぶ際は、再発保証(テンが再侵入した場合に、無償で対応する)がついているかを確認するようにしましょう。
料金がどれだけ安くても、再発保証がついていない会社には絶対に頼まない方がいいでしょう。なぜなら 再発保証を付けれない業者は、駆除に自信がないためです。
害獣駆除は難易度が高く我々プロでも再発することがあります。そのため、再発保証の重要性は極めて高いです。
テン駆除の後の対策で具体的にやっておきたいことは、次の章で解説します。テン駆除の中でも一番重要なので、覚えておきましょう。

テン駆除をおこなった後にやっておきたこと

テン駆除をした後にしたいことは、次のとおりです。

  • 侵入経路を塞ぐ
  • 糞尿や巣の除去
  • 消毒作業
  • ノミ・ダニの駆除
  • エサになるようなものを置かない

それぞれ解説していきます。いずれも専門的な技術や知識が必要のため、業者に依頼するのが賢明です。

侵入経路を塞ぐ

テンが再び侵入してこないように侵入経路を塞ぎます。テンの侵入経路は、以下のとおりです。

  • シャッター
  • 通気口
  • 屋根のすき間

パンチングメタル(穴の開いた金属製の板)やネットなどを使って侵入口を塞ぎます。

糞尿や巣の除去

テンが残した糞尿の除去をおこないましょう。
テンの糞尿には感染症の原因になる菌が含まれていたり、害虫を呼び寄せる働きがあったりするので、早めの除去が必要です。
糞尿の除去が終ったら、周りの消臭や消毒もおこなってもらいましょう。

消毒作業建物の修繕

テンによって建物が汚損・破損した場合は、消毒作業修繕が必要でをおこないます。
汚損した箇所は不衛生なので、早めに消毒修繕しましょう。また、断熱材が食い荒らされていた場合も交換します。

ノミ・ダニの駆除

テンはノミやダニなどの外部寄生虫が付いている事が多く、巣やフン尿にも付着し、人間やペットにも感染する危険性があります。
ノミやダニは皮膚炎やアレルギーなどの皮膚病を引き起こすだけでなく、感染症の感染源となる危険性を持ち合わせているため、テンの駆除後にはノミやダニの駆除も行う必要があります。

エサになるようなものを置かない

テンのエサになるものを家の周りからなくしましょう。
ゴミ箱を蓋付きのものに替えたり、ゴミ捨て場に防鳥ネットをかけましょう。また、テンは夜行性なので、生ごみは朝出すようにすると、テンに生ごみを荒らされるリスクが減ります。
農作物を守りたい場合は、電気柵を設置しましょう。また、農作物はできるだけ早く収穫したり、地面に落ちたものを残しておかないようにしましょう。

テン駆除に関するよくある質問

テン駆除に関するよくある質問と回答をお伝えします。

  • テンが棲みついているときの痕跡は?
  • テンを許可なく捕獲したら?
  • テンを捕獲したら?
  • テンが勝手にいなくなることはある?

それぞれ解説していきます。

テンが棲みついているときの痕跡は?

テンが棲みついているときの痕跡は、以下のとおりです。

  • 天井や床下から物音がする
  • 異臭がする
  • 鳴き声が聞こえる
  • 天井や壁に黒いシミが出てきている

もしも痕跡があったら、早めに業者に調査を依頼することをおすすめします。

テンが勝手にいなくなることはある?

一度テンが棲みついてしまうと、勝手に出ていく可能性は低いです。
放っておくと、繁殖して被害が大きくなる恐れがあります。そのため、早めに駆除する必要があります。

テンを許可なく捕獲したら?

テンは鳥獣保護管理法によって保護されています。
そのため、許可を得ずにテンの捕獲や殺処分をすると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される恐れがあります。

テンを捕獲したら?

自治体の許可を得たうえでテンを捕獲した場合、山奥に放獣してあげましょう。
ただし、近くに民家がある場所での放獣は、近隣住民の迷惑になる恐れがあるので、避けましょう。
放獣する際には、テンについているダニやノミが自動車につかないように、テンの入った檻をビニールで覆うなどの対策をとりましょう。

まとめ:テン駆除は早めに行動しましょう

見た目の可愛いテンですが、家に棲みつかれてしまうと汚損や騒音や感染症など、さまざまな被害の原因になります。
運動神経がよく、小さいため、自力で駆除するのはとても難しいです。また、糞尿の処理も大変です。
たとえ追い払えても、侵入経路を塞がない限り、また戻ってきてしまうかもしれません。
そのため、テン駆除は業者に依頼することをおすすめします。

テン駆除をお考えなら、駆除の達人にお任せください。
駆除の達人は、出張費、深夜料金、休日料金がかからない明朗会計です。
駆除の達人は次の4つで選ばれています。

  • 24時間365日対応、最短20分で到着
  • 自社施工で安くて高品質
  • 封鎖のクオリティにも自信あり
  • 最長10年の再発防止保証

無料の見積もりをおこなっていますので、テン駆除をお考えの人は、ぜひ駆除の達人にお問い合わせください。
テンがいると常に不安で、落ち着いて生活するのが難しくなるかもしれません。
テンを駆除して、衛生的で安全な生活環境を取り戻しましょう。